- ホーム
- HALF TIME
- 山下くに子のこの1枚
- 作戦あれこれ、コンディション作り
山下くに子のこの1枚

作戦あれこれ、コンディション作り
![]() |
マイケル・ジャクソン |
![]() |
スリラー |
発売日:1991/7/25 レーベル : EICP‐1409 価格:1,800円+税 |
|
![]() |
2016年2月1日 |
よく見知った1枚ですが、この時期にピッタリであることに気づきました。
時は、入試&試験シーズン。受験する人たちには、日頃の成果を発揮し、できれば最大パフォーマンスを発揮して欲しいと思うのが周囲の気持ちで、私たちにできることであれば、おまじないでも願掛けでも何でもします!というのが、この時期ですよね。そこで、マイケルさんにもお手伝いいただきましょう!
よくスポーツ選手などが試合前に音楽を聞いている光景を目にしますが、いったい何を聞いているのか、気になりませんか? その楽曲について時折報道されたりもしていますが、イギリスでの研究によると、テンポが120?140(1分間に120?140拍)の曲が集中力を高めるのに適しているとか。これ、ダンスミュージックに多いテンポです。
「スリラー」はマイケル・ジャクソンが82年にリリースしたアルバムですが、オープニングの「スタート・サムシング」や大ヒットした「今夜はビート・イット」を始めとして、収録されている9曲中5曲がそのゾーンに入ります。
また、緊張をほぐし、脳をリラックスさせるには、初めて聞く曲より、馴染みのある曲の方が良いとされています。初めての曲だと、メロディやリズムがどう展開するのか、不安の要素も生まれてしまうのですが、知っている曲だと、単純にメロディを追いかけるので、脳によけいな負担がかからない。マイケル・ジャクソンの曲なら、誰でもが聞いたことありますよね。
おまけに、世界で人類史上最高の1億1000万枚以上という売上を誇るこのアルバムなら、すでに部屋のCDラックに並んでいるかも…。すぐに戦力として引っ張りだせそうです。
受験などの際に大切なのは、適度のハイテンションとリラックスですが、たぶん、受験生を見守る周囲も緊張していると思います。緊張や不安は伝わるといいます。まずは、あなたからコンディション作り、です。
良い結果が出ますように!