- ホーム
- HALF TIME
- 山下くに子のこの1枚
- 応急処置だけど効果アリ「起きる!」
山下くに子のこの1枚

応急処置だけど効果アリ「起きる!」
![]() |
ブレイクボット |
![]() |
スティル・ウォーターズ |
発売日:2016/3/23 レーベル : WPCR-17074 価格:1,980円+税 |
|
![]() |
2016年6月1日 |
先月号で「寝る!」をテーマにしたばかりで恐縮ですが、今回は「起きる!」、つまりは「動く」です。
なんとなくヤル気がでない、いわゆる「五月病」かな?というあなた、騙されています。 何に?って、太陽に…。
今年はゴールデンウィークあたりから初夏のような陽射し。そんな強い陽射しの後に曇り空が続くと、その明るさの落差から脳が寝不足の時と同じような反応をするんだそうです。なんとなく気分が乗らない…のは、そのせい。
だから、ヤル気が出なくても、割り切って(笑)ゆるゆる動き出すと…? そう、あれっと思うほど上手くいったりするのです。
ということで、とりあえず、起きる! 身体のエンジンをかける時に、明るくリズムを刻んでくれるテクノポップ系はおすすめです。
その中でもこのブレイクボットは、音の多彩さで大注目。フランスのエレクトロミュージックのアーティストで、5年前のデビュー時はソロでしたが、今年発売になったこのアルバムでは2人体制にリニューアル。時にポップで、時にアンビエントで、時にディスコ。ヴォーカル曲は本人ではなくゲストが歌っていますが、ネオクラシックのようなサウンドも作っていて、その多才ぶりを発揮しています。ジャンルとしてはCDショップのエレクトリック音楽の棚に並んでいますが、エレクトロのイメージであるピコピコ感はゼロで、日々のBGMサウンドとして活躍してくれます。
やる気が出ないときにって、頭では「やらなくちゃ?ぁぁ」と悶えていませんか? 身体の動きは脳と連動するため、そのモヤモヤは、身体を動かすことで消えていくそうです。音楽のビートに合わせて、ちょっと拍子を取るだけでも、身体は動きます。そして、その動きをどんどん大きくしていけば…!
ちなみに、ラジオ体操の放送時間が午前10時頃と午後3時頃に設定されているのも、こういうワケらしいですよ…。